Koba’s Youth

jazz essay part8

KOBAのジャズ青春記 第8回

半年がたち東京にもずいぶんと慣れてきた。大学の仲間も出来、生まれて初めての電車通学にも余裕が出てきた。 段々と活動範囲を増やし、持参したスイング・ジャーナルの地...

jazz essay part7

KOBAのジャズ青春記 第7回

当時高円寺には「アズ・スーン・アズ」というライブ・スポットが南口にあった。 夜3回のステージがあり、12時までやっていた。3回通 しで見ても確か1000円以下で...

jazz essay part6

KOBAのジャズ青春記 第6回

スイングジャーナル1970年の広告↑ 大学生活のはじまり 何とか大学にもぐりこみ念願の東京生活が始まった。とりあえず高円寺の知人の家に間借りした。半アパートみた...

jazz essay part5

KOBAのジャズ青春記 第5回

タバコのこと 高校3年間はとにかくジャズ一筋だった。自分の将来の目標は「ジャズ喫茶をやる」だ。今でもその夢は捨ててはいないが。毎月の小遣いをすべてレコードにつぎ...

jazz essay part4

KOBAのジャズ青春記 第4回

高校時代のレコード話 高校生活がスタートした。 ステレオが揃ったおかげで、以前にもましてジャズを聴くようになった。小遣いが限られているので、毎月一枚レコードを買...

jazz essay part3

KOBAのジャズ青春記 第3回

中3の東京体験記 念願のステレオが買える日がついにやってきた。高校合格のお祝いに父がお金をだしてくれた。アンプは兄のお古、スピーカーはフォスター(フォステックス...

jazz essay part2

KOBAのジャズ青春記 第2回

初めて買ったレコードのこと 毎月スイング・ジャーナルのレコード評を見てはため息をついていた。ステレオが無いためにレコードが買えなかったからだ。今ほどの発売枚数で...

jazz essay part1

KOBA のジャズ青春記 第1回

ジャズを聴き始めた頃 振り返るとジャズを聴き始めて半世紀が経ってしまった。兄の影響もあって中学一年の時突如ジャズに目覚めた。ステレオが無いのでラジオだけが頼りだ...